当サイトの改良、サービス案内、閲覧状況分析などに利用するため、
当サイト上でのクッキー(Cookie)の使用に同意ください。

個人情報のお取扱いについて

厚生労働省

2021.03.22MEDISO:ニュース

MEDISOインタビュー記事 株式会社テクリコ様

  • Facebookでシェア
  • Twitterでシェア

MEDISO相談企業である株式会社テクリコ様が、第3回 メドテック・イノベーションピッチにおいて優勝され、健康産業有望プラン発掘コンテスト2020@ONLINEにおいては最優秀賞を受賞されました。【詳細はこちら
そこで今回、株式会社テクリコ様のCEO 杉山様と作業療法士の坂本様に事業の展望とこれまでのMEDISOのご活用経験についてお話を伺いました。

オンラインでインタビューを受けてくださいました。
右:CEOの杉山様、左:作業療法士の坂本様。

テクリコ様の事業をご紹介ください

「MRリハビリでリハビリテーションをもっと楽しく、効率的に」というスローガンのもと、認知機能障害者のための、3次元リハビリテーションシステム「リハまる」を開発しています。
スマホゲーム、VRアプリ等のエンターテインメントの開発を数多く手掛けてきたエンジニアである杉山に加えて、作業療法士の坂本、医学研究分野の大学教員を医療アドバイザーに加え、関西医科大学、京都大学と共同研究を行うことで、医学的な根拠に基づいた開発が可能な体制を整えています。
脳卒中や認知症等を原因とする高次脳機能障害は、回復のためにはリハビリが必要となります。現在のリハビリの検査、トレーニングは紙と鉛筆を用いた2次元で行われるもので、非効率的でつまらなく、3次元の日常生活空間と乖離しているという課題があります。そこで、Mixed Reality【複合現実】を用いて、日常生活空間上で、リハビリを効果的に楽しく行うシステム「リハまる」の開発に挑んでいます。
「リハまる」はヘッドマウントディスプレイ越しに見える日常生活空間に、バーチャルなCG(花、果物、動物、迷路等)が浮かび上がり、患者さんが触ったり、体を動かしたりすることで高次脳機能障害を回復させるシステムです。さらに、リハビリ結果の点数や視線履歴を蓄積することで、今までアナログ的に行われていた診断を定量化することを可能にしました。
関西医科大学との共同研究では、今までのリハビリと比較して、「リハまる」を用いたリハビリは効果が高く、発見が困難だった軽微な症状の検出も可能というエビデンスも出始めています。
また、使用してくださっている現場からは、ゲーム感覚で取り組めるためドロップアウトする患者さんがとても少ないという喜びのメッセージをいただいています。
従来の対面のリハビリと異なり、「リハまる」は患者さんとトレーナーが非接触でリハビリを行うことが可能なため、在宅リハビリ、遠隔リハビリにも対応しています。アフターコロナにもマッチしたニューノーマルなリハビリシステムとして提供していきたいと考えています。


今後はどのような展望を描いていますでしょうか?

病院、介護施設にリハビリのSaaS事業として「リハまる」を提供しながら、個人向けの高次脳機能障害の治療、認知症の予防、いわゆるDTx(デジタルセラピューティクス)事業への展開を考えています。関西医科大学、京都大学との共同研究により、エビデンスを蓄積し、医療機器としての薬事承認、保険収載を目指します。2021年から、関西医科大学にて軽度認知障害(MCI)のスクリーニング、高次脳機能障害の治療に関する臨床試験を開始する予定です。


リハまるのコントローラー画面では、患者さんが見ている一人称視点を確認し、リアルタイムでの助言をすることが可能です。患者さんが行っているのは、現実空間に投影されるCGの花を歩きながら摘まむ、デュアルタスクを行うリハビリ。

MEDISOをどのようにご活用いただいていますか?

MEDISOには複数回相談させていただきましたが、最も重要な相談はビジネスモデルに関してでした。当初、リハビリのSaaSを主な事業と考えておりましたが、医療機器ではない現状の機器では病院へのアプローチには限界があり、また事業性の観点から介護施設への広がりは、スモールビジネスに収まっていました。そんな中、MEDISOでご担当いただいた非常勤サポーターである谷先生から、本製品がDTx事業への発展性があるとアドバイスをいただき、製薬会社等との話し合いを踏まえ、具体的なビジネスモデルを構築することができました。
非常勤サポーターの谷先生を紹介くださった、MEDISO相談の当初からフォローいただいている常勤サポーターの松島先生には、専門性、弊社との相性を踏まえ素晴らしい先生を紹介いただいたと感謝しています。
(事務局追記:MEDISOでは、相談者様の課題に合わせてサポーターを選定しております。相談受付・対応の流れをご参考ください。)

3月27日【土】16時30分から16時55分のBSフジ「JAPAN MOVE UP!関西ライフサイエンス最前線レポート」にて「リハまる」が紹介されます。是非ご覧ください。【詳細はこちら】 

リハまるの詳細はこちらのPDFをご覧ください

  • Facebookでシェア
  • Twitterでシェア

お知らせ記事一覧に戻る

お知らせ:MEDISO

お知らせ:その他

よく読まれている記事

2023.11.16JHVS Venture Awards 2023 開催レポート

レポート

2023.11.10認定VCインタビュー MP Healthcare Venture Management, Inc.・小沢 将太様

インタビュー

2023.11.17認定VCインタビュー D3LLC・永田智也様 綿谷健治様

インタビュー

2023.06.19MEDISOインタビュー記事 株式会社セルージョン様

インタビュー

2023.11.24認定VCインタビュー JICベンチャー・グロース・インベストメンツ・鈴木 はな絵様 宇留野 義治様 都竹 拓磨様

インタビュー