2025.08.07他団体:その他
「バイオ医薬品の製造工程の開発」に関する座学研修、技術研修(実習)のご案内
開催日時 | 座学研修:2025年11月10日(月)~11日(火) 10:00~16:00 技術研修: ①培養工程編(BCRET東京拠点):2025年12月16日(火)~12月18日(木)10:00~17:00 ②精製工程編(BCRET神戸拠点):2026年1月20日(火)~1月22日(木)10:00~17:00 ③培養工程編(BCRET神戸拠点):2026年2月3日(火)~2月5日(木)10:00~17:00 ④精製工程編(BCRET東京拠点):2026年3月3日(火)~3月5日(木)10:00~17:00 |
---|---|
申込締切日時 | 2025年10月16日(座学、技術研修共通) |
会場 | 1)座学研修:オンライン (Zoom)(定員40名) 2)技術研修(培養工程編、精製工程編 共通): 現地①:東京都江東区新木場2-3-8 三井リンクラボ新木場1 (定員各編10名) 現地②:兵庫県神戸市中央区港島南町7-1-49 神戸大学統合研究拠点 (定員各編10名) |
対象 | 原薬・製剤の製法開発、品質評価、製造・品質管理・品質保証など GMP関連業務に従事されている初学者やリスキリング対象者の方 |
主催・共催等 | 主催:BCRET |
詳細URL | 詳細はBCRET事務局(contact-bio0804@bcret.jp )までお問い合わせください。 |
申込方法 | お申し込みはこちら |
お問合せ先 | BCRET事務局 E-mail:contact-bio0804@bcret.jp TEL:03-6457-0263 |
わが国では、その重要性が認識されながらも、バイオ医薬品(バイオシミラーを含む)の製造技術や開発手法を担う人材が不足しており、その早期育成が非常に重要な課題となっています。本研修プログラムは、バイオ人材の育成を目的として実施するもので、初学者やリスキリング対象者に向けた内容となっています。 座学研修では、バイオ医薬品の技術背景・動向、製造・分析技術の基礎、培養・精製・ 製剤化工程の概論などについて説明します。 技術研修(培養工程編)では、バイオ医薬品(抗体)の製造工程における培養工程(Up-Stream Processing)に 関する知識を座学により習得し、実習にてCHO細胞を用いたフラスコレベルの継代培養から、シングルユースのセルバッグへの拡大培養、バイオリアクターを用いた生産培養及びハーベストまでの一連の培養工程を体験いただけます。また、技術研修(精製工程編)では、バイオ医薬品(抗体)の製造工程における精製工程(Down-Stream Processing)に関する知識を座学により習得し、実習にてCHO培養上清液からのIgGの精製及び精製サンプル中の目的タンパク質及び不純物の分析を体験いただけます。 ※座学研修と技術研修(2種×開催地2か所)、合計5つの研修募集となりますが、1つの研修だけを選択することも、複数(最大 5つ)の研修を選択して応募することも可能です。なお、技術研修の受講は培養工程編、精製工程編の各1つの受講となります。 ※技術研修には座学パート(リアル開催)が含まれており、座学研修(フルリモート開催)と同一の内容を3日間に分けて受講いただけます。