Our site uses cookies to improve the contents of the site and customize it according to individual use. Please confirm that you agree to our use of cookies by clicking Yes.

If you continue without explicit consent,
we will assume that you agree to our cookie policy.

厚生労働省

2024.11.08他団体:イベント

再生医療オープンイノベーションセミナー2024のご案内【近畿経済産業局】

  • Facebookでシェア
  • Twitterでシェア

開催日時 令和6年12月9日(月) 13:30-16:30
申込締切日時 令和6年12月5日(木)
会場 現地開催のみ
会場:Nakanoshima Qross 2階 Qrossover Lounge 夢
(大阪市北区中之島4丁目3番51号)
定員:100名(特別プログラムの定員はうち30名)
対象 iPS細胞の実用化ニーズ、共同研究テーマに関心のある事業者、特に再生医療・細胞関係の周辺技術を持つ事業者 等
主催・共催等 主催:近畿経済産業局「関西再生医療産業コンソーシアム(KRIC)」 、公益財団法人京都大学iPS細胞研究財団(CiRA_F)、一般財団法人未来医療推進機構
詳細URL 詳細はこちら
チラシはこちら
申込方法 お申し込みはこちら
お問合せ先 近畿経済産業局 地域経済部 バイオ・医療機器技術振興課 
電話番号:06-6966-6163 FAX番号:06-6966-6097
メールアドレス:bzl-kin-biomail@meti.go.jp

再生医療分野は、臨床研究が数多く進展し、これまで治療困難とされた疾患に対しても治癒の可能性が広がりつつあります。再生医療の実現加速化に向けては、細胞培養や輸送等のサプライチェーンの効率化が求められており、再生医療に関わる分野全体としてオープンイノベーションの必要性も高まってきています。
再生医療の実用化をより一層進めるためには、民間企業の再生医療分野への更なる参画が必須と考えられています。そこで昨年度に引き続き本セミナーの第一部では、再生医療用のiPS細胞の製造や実用化に向けた研究に取り組む公益財団法人京都大学iPS細胞研究財団(CiRA_F)での取組状況や研究内容、事業化に向けた課題やオープンイノベーションに対する期待等についてニーズとともにご紹介いただきます。  
また、第二部では、令和7年度経済産業省関連予算についてご紹介するとともに、Nakanoshima Qross入居企業による取組紹介、澤先生によるNakanoshima Qrossの取組紹介を行うほか、特別プログラムであるCiRA_F施設説明会において塚原センター長と直接ディスカッションいただけるイベントとなっております。


  • Facebookでシェア
  • Twitterでシェア

お知らせ記事一覧に戻る

お知らせ:MEDISO

お知らせ:その他

よく読まれている記事

2024.10.24医療系スタートアップの海外展開促進プログラム「Direct Flight」を開始しました

レポート

2024.10.08MEDISOサポーターインタビュー 山蔭 由貴 様

インタビュー

2024.11.14JHVS Venture Awards 2024 開催レポート

レポート

2024.08.01MEDISOサポーターインタビュー 根本 鮎子 様

インタビュー

2024.07.31HVC KYOTO2024 DemoDayでMEDISOをご紹介しました

レポート